iTEP公認プラクティスガイドが発売となりました!
受験前の準備として、是非ご活用ください。
iTEP公式自宅受験の手順
1. 受験環境の準備
2. ロックダウンブラウザのインストール
3. 本受験
無料サンプルテスト
1.デスクトップPCまたは、ノートPC(スマートフォン・タブレット不可)
2. Windows OS 8.1/10以降、またはmacOS 10.15以上
3. マイク付きヘッドセット、またはイヤホン(有線のみ可)
4. PC内蔵カメラ、またはウェブカメラ
5. Google Chromeブラウザ
6. キーボード、マウス
7. 十分なネット回線速度 回線速度を計測するサイト→https://fast.com/ja
ダウンロード:5 Mbps以上推奨
アップロード:250 kbps以上推奨
8. 写真付きの身分証明書の用意。受験時に、身分証の撮影、アップロードを行います。
【認められる身分証】
・公共機関が発行した写真付きの身分証明書
・パスポート、運転免許証、学生証
※有効期間内のオリジナルの証明書をご準備ください。
受験時注意事項(※必ず最後までお読みください)
1. パスポート、運転免許証、もしくは写真付きの学生証をお手元にご準備ください。受験時に撮影、アップロード作業を行います。
2. 受験登録(Registration)のメールアドレスには必ずPCメールアドレスをご入力ください。
3. 試験中には受験用のPCとヘッドセット以外のものを使用することは禁止されています。
4. 筆記用具、メモ用紙は使用できません。iTEP受験画面上のメモ機能を使い、メモをとることができます。
5. 周囲の音が録音されると採点の妨げとなり、スコアが0点となる場合がありますので、静かな環境でご受験ください。
6. テストの間、顔全体がはっきり見えるようにカメラを設定してください。
※もしテスト中に顔全体が見えない場合や、背後に人の姿やスマートフォンなどが写り込むと、テストスコアが無効になります。
また、場合によってはiTEP受験資格が2年間制限されます。
セキュリティソフトにより、テスト中は写真が撮られています。
ここで撮られた写真はiTEPのグレーダーによりチェックされています。
7. 採点者の判断により不正行為が認められた場合は、いかなる場合においても受験は無効となり、iTEP Japan事務局及び、出願先機関へ通知がなされます。
8. iTEP自宅受験テストはいつでもお好きな時に受験が可能ですが、申し込みから3ヶ月間有効ですので、期間内に受験されるようお願いいたします。
9. 受験料の返金は原則、受け付けておりません。
不正・カンニング行為について
下記行為が採点者により確認された場合、採点されず無効となりますのでご注意ください。
- カメラがオフになっている場合
- テスト背景がバーチャル背景の場合
- 同じ空間に人がいると確認された場合(後ろに人が通る、カメラに写っていなくても受験者が室内にいる人に話しかける、笑いかけるなど)
- 試験中目線や体、顔がパソコンまたはカメラから離れた(フレームアウト)場合
- Speaking受験中に他の人の声が入る
- 試験中カメラにスマートフォンやタブレットなどテストに関係ないものが映った場合
- 試験中テストページ以外を開き、検索した場合
●iTEP公式自宅受験では、試験中に画面をロックし、他のアプリやウェブブラウザを開けないようにします。
●※ロックダウンブラウザを正常にインストールできず、受験ができない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
Windowsユーザーの方(Macの方はこちら)
① Google Chromeブラウザを開き、ダウンロードリンクより、ロックダウンブラウザーのダウンロード。

② ダウンロード後、左下のバーからロックダウンブラウザーのインストールをしてください。

③ インストールの際の言語設定を行います。英語を選択してください。

④ インストールを完了します。

①Google Chromeブラウザを開き、ダウンロードリンクより、ロックダウンブラウザをダウンロード。
②ダウンロードを確認後、ロックダウンブラウザをクリックして開きます。

③ 「続ける」をクリックし、インストールを開始しましょう。

⑤ インストールが完了したら、「閉じる」をクリックしましょう。

●本受験の前にサンプルテストを受験して、テストが正常に動作するか、及びiTEPテストの形式を確認することができます。(※スコアレポートは発行されません)
●サンプルテストの試験時間は80分間です。(途中で画面を閉じて、中断することもできます。)
●LockDown Browser OEMをPCにダウンロードした状態で、以下URLにアクセス
● Click to beginをクリック


● 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」のポップアップ表示は、「はい」をクリック
● ロックダウンブラウザーによるプログラムのシャットダウン「Close application」を許可してください。
●「Diagnostic Test」の表示が出るので、Begin Examをクリック
- テクニカルチェックが始まります。
- Can you hear the audio? →音声が聞こえたら【Yes】
- Does the test have a speaking section? の質問に【Yes】をクリックして音声チェックを行います。
- This is a test. と2回繰り返し音声を録音します。
- ご自身が録音した音声がしっかりと聞こえれば、【Yes】をクリック
- テクニカルチェックが完了したら、NEXTをクリック
- Registration画面が表示されますので、「Last name」「First Name」「Email」を入力
- ※身分証のアップロードについて
- Web Camをクリック(PCのカメラを通して撮影します)
- ここでは身分証の提示は必要ありませんので、そのまま【Grab】→ 【Upload】とクリックして撮影を行ってください。(カメラを手で覆い隠しても結構です。)
- 入力が完了したら、NEXTをクリックして試験に進んでください。
- 画面の案内に沿って、NEXTボタンをクリックしてください。
● 試験時間は途中で中断することも可能です。(画面上部「×ボタン」をクリック)
<※受験前の確認事項>
• 時間に余裕をもってご受験ください。
• 雑音の入らない、静かな環境での受験をお願いいたします。
• テストに関連しない、PCアプリケーションはすべて閉じてください。
• マイク付きヘッドフォンを接続してください。
※ロックダウンブラウザを開くと、本ページ(iTEP公式自宅受験- 手順ガイド)をPCで閲覧できなくなります。
※いまPCでご覧になっている本ガイドページを、スマートフォンなどで見ながら、受験用PCを操作することをおすすめします。↓以下QRコードをスマートフォンなどで読み取り、手順ガイドを参照

本受験の手順
■ 受験PCから、iTEP受験画面へアクセス
(スマートフォンからはアクセスしないようご注意ください)
■ 【Click to begin】 をクリック
■ 「LockDownBrowserOEMを開きますか?」のポップアップ表示は「開く」をクリック
■ 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」のポップアップ表示は、「はい」をクリック
■ ロックダウンブラウザーによるプログラムのシャットダウン「Close application」を許可してください。
■ “Begin Exam” をクリックし、テクニカルチェックリストへ移行
■テクニカルチェックが自動的に始まります。
■ Can you hear the audio? →音声が聞こえたら【Yes】
■ Does the test have a speaking section? の質問に【Yes】をクリックして音声チェックを行います。
■ Does the test require a camera?の質問に【Yes】をクリックし、ポップアップを許可。
■ IMPORTANT: The camera will take pictures during the test, Please make sure the camera can see your entire face. →【OK】をクリック
(受験中、カメラを通して写真を撮影します。顔全体がカメラに写っていることを確認してください)
■ 全ての項目に緑チェックがつき、カメラにご自身の顔が写っていることを確認したら【Next】 をクリック。
ログイン&レジストレーション(受験者情報登録)
●テストIDとパスワードを入力して【Next】 ボタンをクリック。
●身分証のアップロードは、Computerまたは、Webcamを選択
・Computer:PC内にあるデータをアップロードします。
・Webcam:ウェブカメラに身分証を写して登録します。
●Web Camを使用する場合
①身分証をカメラの前にかざし、【Grab】をクリック
②【Upload】をクリック
●レジストレーションの入力は、以下を参考に入力してください。
*身分証明番号 = パスポート、運転免許証、又は学生証の番号。
顔写真と個人情報の両方が記載されているものが身分証として認められます。(有効期間内のオリジナルの証明書をご使用ください。コピーや失効したものは認められません。)
*身分証の種類 = 学生証(student ID) / 運転免許証(driver’s license) / パスポート(passport
●入力が完了したらNEXTボタンをクリック
<入力の参考>
■ Last(Family or Surname) Name
苗字(英語で入力)
■ First Name
名前(英語で入力)
■ Middle Name (Optional)
ミドルネーム
■ Date of Birth
誕生日
■ E-mail Address
PCメールアドレスを記入
■ Phone Number
電話番号
■ Gender
性別
■ Country of Residence
在住国
■ Nationality
国籍
■ Government ID Number
身分証明番号*
■ Issued By
身分証の発行国
■ Type of Identification
身分証の種類*
■ Native Language
母国語
■ Highest Level of Education Attained
最終学歴
■ Field of Study
専攻(未記入でも可)
■ School Level (if used)
入力不要
■ Have you ever taken the iTEP Test?
iTEP受験経験があるか?
■ Are you applying to a school?
スコアを留学先へ送付するか?
→Yesを選んだ場合、3校まで送付先を選択できます。
■ Where will you take the test?
選択不要
テスト前最終テクニカルチェック
●【Headphones】→【Audio Check】→【Timing】とチェックが行われます。画面のインストラクションに沿って進めてください。
Prepare To Start
●試験前、最終確認画面となります。
●【Next】を押すと、試験が始まります
テスト後
●テストが終了したら、画面上部の×ボタンをクリックし、ロックダウンブラウザーを閉じてください。
よくある質問
1.テストの途中で、パソコンの電源が切れてしまいました。どうしたらいいですか?
回答:テストの途中で、パソコンの電源が切れてしまった場合、本ページ「本受験」のパートから再度スタートしてください。電源が切れてしまった時に受けていたセクションから、再度受験を開始することができます。
2.テスト受験中に、画面が固まり、反応しません。どうしたらいいですか?
回答:ロックダウンブラウザを閉じて、パソコンを再起動してください。その後、本ページ「本受験」のパートから、再度受験してください。
3.音声が聞こえません。
回答:ヘッドホンがしっかり接続されていることを確認し、ボリュームを調整してみましょう。
■ 問題が解決しない場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
■ スコアレポートについてはこちら→
❶ スコアレポートの送付について
1. スコアレポートは、受験後5営業日以内にメールにて送付されます。
※受験時にご登録いただいたメールアドレスがPCメールアドレス以外の場合、URLが無効になる可能性がありますのでご注意ください。
2. 送られてくるメール内容

3. スコアの確認方法
メールのScore Report Linkをクリックし、Test ID Number(受験用ID)とPasswordを入力してスコアを確認します。

【View】リンクをクリックします。
Test Results:解答音声の確認
Score Report:スコアレポートの閲覧

パスワードを忘れてしまった場合はiTEP Japan事務局へお問い合わせください。お問い合わせはこちら→
❷スコアレポートが届かない場合
5営業日をすぎてもスコアレポートが届かない場合、以下の原因が考えられます。
1) 迷惑メールフォルダに振り分けられている
2) レジストレーション時に登録したアドレスが誤っている
3) 団体受験の場合、受験実施企業または学校側で、スコア送付日を5営業日より長く設定していることがあります
問題が解決しない場合は、iTEP Japan事務局までお問い合わせください。
フォームにお名前、受験IDと受験日をご記入ください。
❸スコアレポートの内容
1. スコアレポート(全て英語になります。PDF版サンプルスコアレポートはこちら)
1枚目では、総合評価に加え、各セクションの比較が可能です。

2. 項目別理解度の結果
2枚目には、文法、及びリスニングスキルの項目別理解度を確認することができます。

3. 総合的な英語能力判断結果
3枚目では、リーディングの項目別の理解度の結果と、総合的な英語能力の判断結果を確認することができます

その他お問い合わせは、iTEP Japan事務局へ こちら→
iTEPについてもっと知る→
他のテストを見る→
受験中のトラブル対処方法
受験が中断してしまった。または画面が固まってしまった場合
1. 一度、Google Chromeブラウザを閉じてください。
2. 再度Google Chromeブラウザを開き、受験URLへアクセスして、再度「Click to begin」をクリックします
3. 受験マニュアルに沿って、テクニカルチェックパートから再度受験を進めてください。
※「受験用ID」および「パスワード」は、初回と同じものをご利用ください。
4. Did you complete the online iTEP pre registration form?
⇒もしこの画面が表示された場合は、Yesを選択して進んでください。

5. 画面の表示に従って、試験を再開してください。中断しているパートから受験が再開されます。
テクニカルチェック時に、音声や自分の声が聞こえない場合
1. 下記項目を確認してください
・マイク付きヘッドセットがしっかり接続されているか確認します。
・ヘッドセットのコード等に付属している、音量調節のつまみを確認します。
・マイクやスピーカーがミュート設定になっていないか確認します。
・PC上のスピーカーのボリュームを大きくします。
・PC画面右下の音量マークを右クリックし、サウンド設定を開いてマイクが正常に動いているか確認します。
〜上記で解決しない場合〜
iTEP Japan事務局までお問い合わせください。お問い合わせはこちら
●ID / Passwordを受け取りましたら、マニュアルの手順に沿って受験をしてください。
受験環境(必須)
1. PC(Windows 8以降、またはmac OS X)
2. 11インチ以上の画面スクリーン推奨
3. キーボード、マウス
4. マイク付きのヘッドセット、またはマイク付きイヤホン
5. メモ用紙とペン(Speakingセクションがある場合に使用します)
6. Google Chromeブラウザ
(インストールされていない場合は、こちらからダウンロードしてください)
7. 十分なネット回線速度
ダウンロード:5 Mbps以上推奨
アップロード:250 kbps以上推奨
回線速度がご不安な方は計測をお勧めいたします。→https://fast.com/ja
※以下の機器、受験環境では受験できませんのでご注意ください
× スマートフォン・タブレット端末
× Google Chrome以外のブラウザ
(ご準備できない場合は、Firefoxブラウザも認められます。その他のブラウザを使用すると、不具合により採点が0点となることがあります)
× 無線接続のヘッドセット ・イヤホン
× ネット接続環境が悪い場所・雑音が入る場所
(回線速度がご不安な方は計測をお勧めいたします。→https://fast.com/ja
× サウンドカードが搭載されていないパソコン (音声の出入力がないPC)
受験の流れ
※必ずPC、Google Chromeブラウザを使用して受験してください。
●Click to beginをクリック
●自動で音声が流れるので、音量を調節して「Yes」をクリックします。

●Voice Recorder「Yes」をクリックします。

※ポップアップが表示された場合は、マイクの使用を許可してください

●「This is a test.~」と繰り返し発音し、音声を録音します。
●録音した音声が流れるので、録音ができているか確認します。
※音声が聞こえない場合はマイクの接続等を確認し、iTEPの画面を閉じて、再度テクニカルチェックを行ってください。
●カメラの使用は「Yes」を選択

●ポップアップを確認し、OKを押してください

●ご自身の顔全体がカメラに映っていることを確認して【NEXT】をクリック

●受験ID、パスワードを入力してください

受験者情報登録(Registration)の説明
●Did you complete the online iTEP pre registration form?
⇒もしこの画面が表示された場合は、“No”を選択して個人情報の入力画面に進んでください
●受験者情報を入力してください
(※テストの種類によっては、フォーム形式が変わる場合がございます。)

※E-mail Addressの項目には、必ずPCメールアドレスを入力してください
※身分証にはパスポートや運転免許証も使用可能です。
※身分証の種類* = 学生証 : student ID / パスポート : passport / 運転免許 : driver’s licenseと入力
※最終学歴 Middle school : 中学校卒業、High school : 高校卒業、Vocational school : 高等専修学校、職業訓練校、bachelor’s degree:学士号、Master’s Degree:修士号、Doctorate:博士
●iTEP利用規約をお読みいただき、下の空白ボックスに「I Agree」と入力してください
●未入力の項目があると、以下のようなメッセージが表示され進めません。
iTEP Foundationを受験される方は以下をご確認ください。

※E-mail Addressの項目には、必ずPCメールアドレスを入力してください
※最終学歴 Middle school : 中学校卒業、High school : 高校卒業、Vocational school : 高等専修学校、職業訓練校、bachelor’s degree:学士号、Master’s Degree:修士号、Doctorate:博士
受験スタート
※iTEP以外のブラウザやアプリケーション、ファイル等はすべて閉じて、試験を進めてください
●【Next】をクリックしてください。
●画面の指示を読み、Nextボタンを押してください

●画面の指示を読みNextボタンを押してください

●再度、レコーディングのチェックを行います。RECORDボタンを押し、“This is an English test”と繰り返してください。
※ iTEP Foundationでは、音声チェックはありません。

●自分の声が録音されていることを確認し、Did you hear your voice clearly? – Yesをクリック
●Prepare to Start : Nextを押すと、試験がスタートします。

スコアレポートの送付についてはこちら→
受験中のトラブル対処についてはこちら→
ご不明点・ご質問がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
❶受験前に準備していただくもの
1. 受験用ID / パスワード ※スコアが届くまで保管しておいてください。
2. デスクトップPCまたは、ノートPC
3. Windows OS 8.1/10以降、またはMac OS X
4. マイク付きヘッドセット(有線推奨)
5. Google Chromeブラウザ
6. 十分なネット回線速度 回線速度を計測するサイト→https://fast.com/ja
ダウンロード:1 Mbps以上推奨
アップロード:250 kbps以上推奨
認められない受験環境・デバイス
1. スマートフォン・タブレット
2. 無線接続のヘッドセット、無線接続のイヤホン
3. ネット接続が弱い環境
4. 雑音の入る場所
受験時注意事項
・試験中は受験用のPCとヘッドセット、筆記用具、メモ用紙以外は使用できません。
・周囲の音が録音されると採点の妨げとなり、スコアが0点となる場合がありますので、静かな環境でご受験ください。
不正行為について
下記行為が採点者により確認された場合、対象のセクションは0点となる場合がありますのでご注意ください。
・同じ空間に人がいると確認された場合(後ろに人が通る、カメラに写っていなくても受験者が室内にいる人に話しかける、笑いかけるなど)
・Speaking受験中に他の人の声が入る
・試験中カメラにスマートフォンやタブレットなどテストに関係ないものが映った場合
・試験中テストページ以外を開き、検索した場合
下記動画で受験の手順をご確認ください。
■ E-CAT受験はこちら
よくある質問
1. 音声が聞こえない
・マイク付きヘッドホンがしっかり接続されているか確認します。
・マイクやスピーカーが「ミュート」になっていないか確認します。
・スピーカーのボリュームを大きくします。
Audio Recorder :Loading から進まない
・アドレス欄に「保護された通信|https://~」と入力されているか確認します。
・画面左上の【許可】ボタンをクリック。(以下画像)

1. IDの有効期限について
個人でE-CATをお申し込みいただいた方のID有効期間は3か月間です。
企業・団体受験の場合は、有効期限が異なります。所属されている企業、団体へご確認の上、期限内にご受験ください。
2. 受験者情報登録用のメールアドレスについて
以下3点が受信許可設定を確認の上、受信可能なPCメールアドレスをご入力ください。
・PCメールの受信許可設定
・HTML形式メールの受信許可設定
・次のドメイン(@itepinternational.com)
3. PCの負担軽減のため、E-CAT以外のブラウザやアプリケーションを閉じてご受験ください。
4. 周囲の音が録音されると採点の妨げとなるため、できるだけ静かな環境でご受験ください。
次の記事:E-CAT スコアレポートについて
ご不明点・ご質問がある際は、お気軽にお問い合わせください。
受験に関するお問い合わせは、iTEP Japan事務局へ こちら→
↓こちらもどうぞ!↓
iTEPについて知る→
他のテストを見る→
iTEP公式自宅受験→
スコアレポートの送付について
1. スコアレポートは、受験後5営業日以内にメールにて送付されます。
※ 団体受験・学校受験の場合は、スコア送付日が5営業日を過ぎることがあります。あらかじめご了承ください。
※ 受験時にご登録いただいたメールアドレスがPCメールアドレス以外の場合、URLが無効になる可能性があります。
2. 送られてくるメール内容

3. スコアの確認方法
メールの”Score Report Link”をクリックし、Test ID Number(受験用ID)とPasswordを入力してスコアを確認します。

【View】リンクをクリックします。
Test Results:解答音声の確認
Score Report:スコアレポートの閲覧

パスワードを忘れてしまった場合はiTEP Japan事務局へお問い合わせください。お問い合わせはこちら
スコアレポートの見方と活用方法
スコアレポートは全て英語になります。スコアレポートのサンプルPDFはこちら→
スコアレポートの日本語訳は、こちらからご確認ください。
前の記事:E-CAT_試験実施マニュアル
その他お問い合わせは、iTEP Japan事務局へ こちら→
iTEPについてもっと知る→
他のテストを見る→